弊所の理念は、労使双方が幸せになる働きやすい職場環境作りを通して、安心して人を雇用していただき企業の発展につながるお手伝いをすることです。

これまで一般企業で10年、社会保険労務士法人では数名~400名規模の、IT系・小売業・建設業・飲食業・食品製造業・電化製品販売業など様々な規模・業種の労務管理全般(社会保険手続き、労務相談、就業規則作成・見直し、各種労使協定、給与計算対応など)に携わった経験がございます。また、私自身、大手・中小どちらでも就業経験があり、同じやり方では最大限の効果は出ないと分かっているからこそ、労使双方の視点でアドバイスさせていただき、その企業様が求める雇用環境を整えるために人事労務のパートナーとして並走させていただきます。

近年、育児・介護休業法や雇用保険法など法改正も相次いでおります。そうした雇用側が知っておくべき情報は、その企業様ごとにどのような対応が必要なのかカスタマイズして分かりやすく説明させていただきますし、労務相談もスピーディに回答した上で今後はどうしていくべきかのアドバイスもさせていただきます。常に並走させていただくとそうした対応もしやすい所ではありますが、もちろんスポットで各種手続きなども承ります。必要な部分だけお任せいただければ結構ですので、柔軟に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。

企業労務全般対応させていただきますが、特に外国人の雇用管理には力を入れております。専門の行政書士とも連携しており、雇用前のご相談から雇用した後の外国人特有の雇用管理アドバイスまで対応可能となっております。技能実習生向け監理団体の外部監査人もしておりますので、監査関係のご用命も承りますのでよろしくお願いいたします。

東京女子大学現代文化学部言語文化学科(日本語教育副専攻)卒業                  *「やさしい日本語」での就業規則作成アドバイスも可

・社会保険労務士

 全国社会保険労務士連合会(登録番号:13200102)  

 神奈川県社会保険労務士会川崎北支部所属(会員番号:1414145)

・外国人雇用管理主任者

・技能実習制度監理団体の外部監査人(管理責任者等講習受講済)

・両立支援コーディネーター

・給与計算実務能力検定1級

・日商簿記2級

*外国人雇用管理研究会所属(東京都社会保険労務士会自主研究会)

*川崎北法人会会員